子どものための自然体験学校「アドベンチャーキッズスクール」/通年型自然体験プログラム「通年コース」(大阪府枚方市)                      
  チャレンジ隊(小学生4年〜6年、中学生対象)通年自然体験、冒険体験/大阪府枚方市
     
第2回目活動<< ● >>第4回目活動  
      
〜大きなことに、仲間と挑戦。挑めている、自分、自分達に、いいな!と思う経験〜
プログラムは無事終了致しました。ありがとうございました。お互いにお互いのことを受け入れあい、次からの活動が、楽しみなるきっかけとなった3日間でした。

主 催:『アドベンチャーキッズスクール』実行委員会
主 管:パワーズ・アウトドアエデュケーション
後 援:大阪府、枚方市教育委員会、交野市教育委員会、京都市教育委員会、京田辺市教育委員会、寝屋川市教育委員会
1日目
さぁ、チャレンジ隊3回目は、MTBひらかたから愛知までツーリング! ひらかたの淀川河川敷をスタートし、 岐阜県と愛知県の県境、一宮市を目指します。
朝から少し、緊張している様子の子ども達。 自転車に乗ってどこまでいけるのか、子ども達にとってわくわくする冒険。 でも、本当にいけるかどうか、自分次第なので、ドキドキする気持ちもあるのです。
天気は快晴! 準備が出来たらスタート。 2班、スタートそうそう、釘を踏んでしまい、パンク!
早めの昼食をとりながら、スタッフと代車を待ちます。 天気が良いということは、気温もグングンあがっていきます。 淀川河川敷脱出!
京阪八幡市駅周辺通過。 とにかく喉が渇きます。 こまめに休憩。
ハンガーノックにならないように、こまめに食べる。 体が重い・・・。 まだ、自転車走行に体がなれておらず、ペダルをふむ足が重い。
伏見周辺。 商店街は、押して走ります。 MTBのツーリングは、場面場面で、子ども達ひとりひとりが感じていることがあるとおもいますので、あまりコメントは少な目にしております。
商店街をすぎて、休憩。 桃山御陵通過。 はじめての峠です。
準備が出来たらスタート。
こちらのチームは、道を一本間違えてしまった様子。 道をまちげることもあるんやと、はと気づきます。 坂道をのぼると
滋賀県! そして、逢坂峠。 山の上下と書いて、峠。
長い坂道を自転車に乗ってのぼるということは、日常の生活にはあまりないことなので、 はじめての子ども達はびっくり。 登りきって最初は、言葉もでません。
でも登り切ると、なんだか楽しかった、頑張れたとおもうのは何故でしょう。 後から来るメンバーのことも、しんどさが分かる分、心のそこから頑張れと思えます。 この後、大津市に入り、琵琶湖湖周道路へ。
時間は刻々と過ぎていき、気持ちも、体力もどんどんそぎ落とされていきました。 でも、今回は愛知まで、全部人力で行くので、キャンプ場まで行くしかないのです。 本当に、頑張りました。キャンプ場到着は、8時すぎ。先に到着していたメンバーがテントをたてて待っててくれました。
夕食をとり、睡眠第一!すぐに寝てしまった子ども達でした。さぁ、2日目どうなるのでしょうか。
2日目
夜、雨も降らず、天気もよさそう。 パクパク食べて。 準備が出来たらさぁ出発。
昨日は、相当応えた子ども達。 今日は、絶対に5時までに、6時までに施設に到着するぞと目標が定まりました。 朝の涼しい時間、距離を稼ごう!
今日もいくつか峠を越えます。 なんだか、今日は楽に登れると子ども達。 1時間で進む距離もぐっと伸びていて、
そのことにも驚きます。 昨日はあんなにしんどかったのにどうしてだろう・・・。 体が慣れてきたからだろうか・・・
チャレンジを楽しむ気持ちが出てきたからだろうか・・・。 どうなんでしょうか。 必死に頑張って、やっとの休憩。そらを見上げる。どんな気持ちだろう。
田んぼの中のまっすぐな道。 バックアップのスタッフに会うと、素直に嬉しい。 そして、元気を蓄えてすぐ出発。
琵琶湖沿いの道。 たまたま休憩したところ。 湖に出られるところがありました。
疲れた足をクールダウン。 気持ちいい。 おーい、もういくぞとメンバーから声をかけられて、はーい、とあがります。
なんだか足が楽になったような気がします。 彦根市に入りました。 あっ、バックアップ車両だ!
ここから、琵琶湖沿いを離れます。 彦根城。
さぁ、ここから中山道へ 道も狭く、
古い町並みもたくさんあります。 今日二つ目の峠。 史上最強の峠だそうです。
足をつかないで、どこまで行けるか。 重いギアで、どこまで登れるか。 乗っても押しても、できるだけ早く登りたい。
それぞれの登り方で、自分の挑戦。 去年とは全然違って、まだまだ大丈夫。 次から次へと、みんな登ってきます。
同じ苦しさを味わって?!登ってきたスタッフを温かく迎えます。 おーい、 おーい、後少し〜
昔の人たちも、こうやって、仲間を待っていたのでしょうか。 頑張れた!頑張った! 大きな大きな峠でした。
登りの次は、下りが待ってます。 長い下りを降りて、ひと休憩。 そして、すぐ出発。
峠もあったのに、なぜかどんどん距離は進んでいきます。 そのことが、子ども達の走りをさらに推し進めます、 気持ちにも余裕が出てくると、チャレンジがどんどん楽しくなってきます。
2班は、醒ヶ井宿の梅花藻を少し見てみます。 湧き水、きれいな水辺の景色です。
1班は、滋賀県と岐阜県の県境寝物語の里で・・・。
前輪岐阜県、後輪滋賀県! 前輪岐阜県、リュック滋賀県。 きっちり記念撮影。
さぁ、ここまで来たら、後少し! やった!まだ夕方前だぞ! 目標達成できるぞ!
そうして、全員、無事二日目施設到着。 お−い、こっちだぞ!
どちらのチームも目標の時間に施設に到着することが出来て、
これまた、なんでだろうと、自分達に起きている変化に、半信半疑な子ども達なのでした。 ゴールして、行動食を食べながら、両チーム混じって、楽しそう。 こちらも寝転びながら楽しそう。
この後、シャワーを浴びてすっきりして、 夜ごはんを食べながらまだまだ話が尽きない子ども達なのでした。
3日目
3日目 今日も朝からいい天気。 準備が出来たらさぁ出発。
どちらのチームも、元気よく出発していきました。 今日は関ケ原峠からスタート。 いきなりの峠でしたが、あっという間に登り切ります。
長距離走行に慣れてきたというだけではないようです。 一日目、みんなそれぞれどんな風にはしりだしたらよいか手探り状態。 経験のあるメンバーが、はじめてのメンバ―にいろいろとコツを伝授するも、つたわらなかったり、
お互いに、自分に精一杯なので、相手のことを考えられなかったり、 そうすると、早いメンバーゆっくりなメンバーの間は、どんどん開きます。、 でも、同じしんどい道を共に走り続けることで、
お互いの新たな一面や、 どうして、そういう風になるのかということが分かってくると、 お互いに、相手のことを受け入れることで、
不思議と、間が広がらなくなっていくので不思議です。 先頭を走り、チームのペースをつくったり、 全体を把握して、あとどれくらいか確認したり。
後ろから皆の安全を確認したり。 ペースを崩さずに、走り続けることも。 それぞれが、それぞれの、役割を担うことで、
仲間との挑戦は、どんどん進化していきました。 さぁ、半分は来たぞ!
2班、県境の橋の手前で記念撮影
橋を渡れば、そこは愛知県! さぁ、半分は来たぞ!
みてこんなに焼けちゃった!
そして1班も橋の手前。
あっ、来たぞ! 最後の道を間違えないように、道案内。
まだまだ元気。 自分が達成できたということもありますが、
みんなの到着をお互いにとても喜んでいた 今年のチャレンジ隊の子ども達でした。
みんな大変お疲れ様でした。次は、ソロビバーク。おたのしみに!
 | HOME | プログラム活動報告通年コースこれからのプログラム | アドベンチャーキッズスクール


お問合せ  TEL 072-854-2681
info-powers@office.nifty.jp
Copyright (C) 2002−2020 POWERs OutdoorEducation. All right reserved.

子どものための自然体験学校「アドベンチャーキッズスクール」®  2020チャレンジ隊(小学生4年〜中学生)
MTBひらかたから愛知までツーリング!
大阪府枚方市茄子作1丁目41番23号