子どものための自然体験学校「アドベンチャーキッズスクール」画像
                        
チャレンジからはじまる未来、そして可能性。挑戦してみる楽しさに心揺らす経験
主 催:『アドベンチャーキッズスクール』実行委員会
後 援:大阪府、枚方市教育委員会、寝屋川市教育委員会、交野市教育委員会、京都市教育委員会

主 管:パワーズ・アウトドアエデュケーション
今日の夏やすみプログラムは、海あそびにでかけよう! ここは、日本海! きれいな砂浜と、岩場の海があるところ。
到着がおそくなりましたが、みんなっという間に準備をして、 時間ギリギリまで海あそびに挑戦です。 海の水はしょっぱい。
水がとてもきれいなので、自然と心がワクワクしてきます。 岩場んいは食べられる貝がはりついていて、 マイナスドライバー片手に貝とりに精を出します。
ジンガサ、イシダタミ、カメノテ、 魚を捕まえるお友達もおりました。 深いところを泳いでみたり、
沖に浮かぶ岩に到着すると、みんなせっせと登り、 おーい!飛んでもいい?! じゃぁぼくからいくね!
それ~! たかーい! こちらは、まだまだせっせと生き物探し。
生き物も探したい、沖にも泳いでいってみたい、飛んでみたい、 やってみたいことがいっぱいあって、 どんどん挑戦しておりました。
生き物探しの合間に、岩場に登り、 そして、ダーイブ! 探険にもいきたいということで、岩場の後ろに探険にでかけ、
岩場に大量の毛虫がいて、大慌てで、戻ってきました。 3時間があっという間にすぎてしまい、 日が沈んできました。施設に戻るよ~
二日目、あっという間に掃除、後片付け、帰りの準備をすませ、予定よりも早く昨日の海に到着。 今日は、海釣りに挑戦です。 昨日、海の中を覗いているメンバーは、沢山魚が釣れたらいいなと期待が膨らみます。
竿のセットも、自分で頑張って。 よしいくぞ! ねらっていたアジの姿見えず、
全然あたりがありません。 一本針で頑張るメンバーもあたりがない。 そこに!ツバスの群れがやってきたのですが、すぐにいなくなり、
またつれない時間が続きます。 一本針は、何度も餌を付け替えて、頑張る
すると、アコウがつれました!みんなも釣れるかも!と沸き立ちます。
ところが、またまたまったくつれません。 今日は、魚の群れが港の中にはいってこないようです。 二日間、海の自然で遊びながら、はじめてのこと、やってみたかったことに挑戦していった子ども達。
自然の中でのびのびとのびあがり、リアルに、心揺らした子どもたちでした。 ああ、暑かった。最後、自分の水筒のお水を体にかけて、天然クーラー。さすがです!
 | HOME | プログラム活動報告通年コースこれからのプログラム | アドベンチャーキッズスクール


お問合せ  TEL 072-854-2681

info-powers@office.nifty.jp

Copyright (C) POWERs OutdoorEducation. All right reserved.

子どものための自然体験学校「アドベンチャーキッズスクール」®
夏休みプログラム「海あそびにでかけよう!」
大阪府枚方市茄子作1丁目41番23号