子どものための自然体験学校「アドベンチャーキッズスクール」画像
                        
〜自分ので決めて自分の目標にむかって、チャレンジ!頑張れた自分、頑張れている自分に心大きく揺れる経験!〜
プログラムは無事終了致しました。自分で決めて、自分の目標にむかって、全力で挑戦。頑張れている自分、頑張れた自分に、嬉しくなる子ども達でした。

主 催:『アドベンチャーキッズスクール』実行委員会

後 援:大阪府、枚方市教育委員会、寝屋川市教育委員会、交野市教育委員会、京都市教育委員会

主 管:パワーズ・アウトドアエデュケーション

さぁ、今日は、クライミングに挑戦! みんなで壁上り遊びに挑戦です。 壁についたでこぼこを
手、足、ひじ、時にあご?もつかって 自分がいってみたい!とおもったところまでおもいっきり登ってみよう。 さぁ、どきどきのスタート。
頑張るぞ〜 毎年チャレンジしていく中で、あそこをのぼりたいという目標があって、 一年たって、それが達成できた時の、喜びはどんなでしょう。
今年は、去年よりも高いところまでいってみたい。 はじめてだけど、どこまでいけるか、やってみたい。 それぞれに、自分の中の目標があって、
底に向かって挑戦です。 てっぺんまでいくもよし、 登り方もいろいろでよし
自分の中の自分との挑戦なのです。 はがれてもはがれても、もう一回!とのぼっていきます。 いきます。
怖いなぁ〜、そうやな〜こわいな〜 ふぅ〜疲れた〜 壁から離れると、背中をおして壁に戻してあげます。
一度のぼると、その大変さがわかるので、 見ているお友達の声かけがかわってくるのが素敵です。 あっちつかんで!それそれ!
もう少し!頑張れ〜 やった〜頑張れた〜 今日は、みんな楽しそう。
クライミングができたかできたではなくて、 自分自身、ああ、頑張れたなぁ〜とおもえるかどうかが大事。 もう少し頑張れたかもと思ったとしても、
そのことにきづけることのほうが大事なのです。 一時間かけて、上まで登った、頑張れた! 何回も同じルートでチャレンジし続けて、少しずつ、上を目指す。
1回のボルト、手も足もプルプルになるのですが、 休憩したら、またチャレンジ。 みんな、お疲れ様でした!
また、来年もぜひ、挑戦し続けてみてください!待ってます!(あまゾン)
 | HOME | プログラム活動報告通年コースこれからのプログラム | アドベンチャーキッズスクール


お問合せ  TEL 072-854-2681

info-powers@office.nifty.jp

Copyright (C) POWERs OutdoorEducation. All right reserved.

子どものための自然体験学校「アドベンチャーキッズスクール」®
オプショナルプログラム「クライミングに挑戦」
大阪府枚方市茄子作1丁目41番23号