子どものための自然体験学校「アドベンチャーキッズスクール」画像
                        
〜新しい、はじめての出会いに心大きく揺らし、自分の世界の広がりにワクワクドキドキしていく経験!〜
プログラムは無事終了致しました。3日間が1日に思えるくらい、なにもかもが新鮮で、おどろきと発見の連続に、自分の知らない世界を知ることの喜びと楽しさを心と体一杯に感じた子ども達でした。

主 催:『アドベンチャーキッズスクール』実行委員会

後 援:大阪府、枚方市教育委員会、寝屋川市教育委員会、交野市教育委員会、京都市教育委員会

主 管:パワーズ・アウトドアエデュケーション

さぁ、今日は犬ぞりに挑戦です!! 長い移動でしたが子ども達は、元気元気。 薪ストーブ。暖を取るためには、薪をくべなくてはなりません。
薪わりマシーンが大人気。 2回の屋根裏で泊まります。 スキーウエアを着たり、着れるだけの防寒着を着て寝ます。明日は、いよいよ犬ぞりに挑戦です。
2日目、朝からとてもいい天気。 沢山の犬ぞり犬たちが、みんなを待ってました。 犬ぞりにのせてもらうのではなくて、犬たちと一緒に、雪の原を駆け巡る。
まずは、犬たちに自分たちのことを知ってもらいます。 とっても大きな犬たちですが、とっても優しい犬たち。 最初に自分のにおいをかいでもらって、
犬がやってきたら、優しくなぜてあげる、 自分たちにもいろいろな性格があるように、 犬たちにもいろいろな性格があるのです。
すぐに来てくれる人懐こい犬もいれば、はずかしがりの犬もいます。 今日一日よろしくね〜。 犬たちとお知り合いになったら、ぞりのそりの乗り方をみんなで確認
子ども達は、ドキドキしていました。 よし、準備ができた! 犬たちも、今か今かとまってました。
真っ青な空、真っ白な雪の原。 頑張っている犬たちに、子ども達は、声を掛けます。 いいよ〜いけてるよ〜ありがとう〜!!
登坂は、頑張れ〜と声をかけて、 カーブは、自分たちの体を傾けて、 犬たちと一緒に、走り抜けます。
およそ3キロの長い距離を走り終え、 犬たちにありがとうと声をかけます。 ありがとう、ありがとうね。
次のチームと交代 犬たちと走り抜ける爽快感。 何とも表現しがたい感覚です。
3キロちう距離は、とても長い距離ですが、 犬たちと走るとあっという間の出来事で、 終わった時、何も覚えていなーいということも!
それくらい、集中して、犬たちと走っているからかもしれません。 息をのむ楽しさ。 全身の力を使って、
犬たちと一緒にそりを傾けたり 声をかけたり、 駆け抜けました。
楽しい! 走り終わった後は、一緒に走った犬たちに、ありがとうと声をかけます。 犬舎に戻って次は、犬たちのお世話です。
子ども達が丁寧に作業をしている後ろで、「まだかな〜」と待ってました。 みんなに公平にわたるように、みんな真剣です。 そして、犬たちと遊びます。
一緒に走った犬たちも声をかけ。 同じ犬舎の中にいる犬たちにもきちんと声をかける。 自分の好きな犬だけ、お世話するのは、
えこひいきだから、嫌なのです。 うんちひろいも、みんなで交代交代やりました。 犬たちも、自分たちのお世話を一生懸命してくれる子ども達に、穏やか。
のんびり記念撮影。 最初は、大きくてびっくりした犬たちにも、みんなとっても慣れました。 なぜてあげることができた。
時間ギリギリまで、犬たちと遊んだり、 写真をとったり 全部のうんちとりをしておりました。
よかったよかった。 犬ぞりを終えて、南富良野に戻ってきました。 一番最初にすることは、薪ストーブの火をつけること。ボタン一つであっという間に温かくなるのではないのですが、子ども達は、楽しそう。
薪割も上手になって トントントントンあっという間に作り。 無事火も付きました。

煙突から煙も出てきた。 火が消えないように、ちりとりで火をおこしておりました。たくましい! その横では、夜ごはんのジンギスカンづくり。
家の横では、雪あそび。 雪合戦にそりあそび まだまだあそべる雪ん子です。
パクパクとジンギスカンを食べた後は、楽しみにしていた五右衛門風呂。 本当のお楽しみは、濡れたタオルを凍らすことと髪の毛が凍るかどうかの実験をすること。 凍った!
この後シャボン玉が凍るかどうかの実験もしてみました。割れた瞬間にきらきらク社っとなるシャボン玉、気温が低すぎて、カメラが起動せず、写真がなくて残念です。 一晩目は、夜中マイナス17度 二番目は、マイナス10度、みかんも冷凍美緒館になりました。でも、みんななぜか薄着。寒さにも慣れてきたころです。
生まれてはじめて出会う感覚や、出来事は、 時に、怖いなと感じることや、もう無理だと思うこともあるかもしれません、 でも、それを知った時や、生まれて初めての物ではなくなった時、これなら大丈夫、とおもえる新しい自分に出会えるかもしれません。
朝ごはんを食べたら、雪あそびにいってきま〜す! 昨日の要塞をメンテナンスしたり、 そりあそびをしたり、
3日目も、沢山遊ぶ子ども達なのでした。 パウダースノーで難しかったけど、雪だるまもできた! さてさて、こちらは、探険にでかけることに。
雪の上にダイブ! ふかふかの雪の上にねころんでみたり。 川の水が凍って、きれいなおはなのよう。
氷を踏み抜いてはいけないので、 安全に河原に降りれる場所を探しさらに探険へ いいのがありました。
きれいでしょう 向こうにいるみんなに見せてあげよう! 雪に埋もれるので、ハイハイで戻りました。
帰るとき、自分の初めてできたことが10個あったと教えてくれたお友達がおりました。そのひとつひとつが、子ども達の心を大きく揺らし、大きく広げていきました。 3日間が一日に思えるくらい、ぎゅっといろいろなものが詰まった犬ぞりに挑戦は、これで終了。また、来年も犬ぞりに挑戦!行きましょう!
 | HOME | プログラム活動報告通年コースこれからのプログラム | アドベンチャーキッズスクール


お問合せ  TEL 072-854-2681

info-powers@office.nifty.jp

Copyright (C) POWERs OutdoorEducation. All right reserved.

子どものための自然体験学校「アドベンチャーキッズスクール」®
オプショナルプログラム「犬ぞりに挑戦!」
大阪府枚方市茄子作1丁目41番23号