子どものための自然体験学校「アドベンチャーキッズスクール」画像
                        
〜ドキドキすることに、挑戦できている自分に、心嬉しくなる経験〜
プログラムは無事終了致しました。最初はドキドキした自然の沢も、最後は、自分たちのあそび場になって、自分でやってみようとおもった挑戦にどんどんチャレンジ。頑張れている自分に誇らしく、心揺らした子ども達でした。

主 催:『アドベンチャーキッズスクール』実行委員会
後 援:大阪府、枚方市教育委員会、寝屋川市教育委員会、交野市教育委員会、京都市教育委員会

主 管:パワーズ・アウトドアエデュケーション
今日も沢あそび! 土曜日に引き続き、絶好の沢あそび日和 水の冷たさが気持ちいい
みんなでぷかぷかうかんでみたり、 みんなでたんけん必死に魚の姿をおいかけたり、 せっかく一日沢にいるので、自分のやってみたいことに、どんどん挑戦していきましょう!
自然の沢ってどんなところ? みんなでたんけんを士ながらいってみると、 流れられそうなところは流れてみる。
岩の下に、魚の姿をみつけたら、 兎にも角にも捕まえてみたい。 水の流れにさからうことも、
あわあわのところにあしをいれてみることも、 岩なにもかも、新鮮で、新しい発見がいっぱいです。 みんなで沢の滑り台。
上流では、水をせき止めているメンバーがいて、 いっせいのーで!で、トンネルになると、一気に水が流れてきます。 そのあと、さらに上流にすすみ
上流のプールで、ひと遊び。 みんなすごい飛んでいます。 さらに奥のプールに行って遊ぼうとおもっておりましたが、少し水量がふえてきたので、一旦沢をあがることにしました。
田植えの時期なので、時々上流で水門を開けるときがあります、 お昼ご飯を食べて、休憩をしていたら、水量が減ってきたので、もう一度、沢あそび 水量が少し増えた分、先ほどは流れられなかったところが楽しいウォータースライダーになっていて、
みんな何度も何度も流れます。、 体が冷たくても、寒くても何度も何度も流れておりました。 そして、滑り台も迫力満点。
滝もパワーアップ 最初と同じく、せき止めてスタートすると、さらにパワーアップして、 これまた何度やっても楽しくて仕方がない。
そういうことがまだまだあるみんなはとっても羨ましい。 まだまだいくぞ〜 一日たっぷり、沢あそび
もうやり残したことは無いですか〜 もうそろそろ帰る時間 まだまだ損で痛かった子ども達でした。
また来年、沢あそびにでかけよう!
 | HOME | プログラム活動報告通年コースこれからのプログラム | アドベンチャーキッズスクール


お問合せ  TEL 072-854-2681

info-powers@office.nifty.jp

Copyright (C) POWERs OutdoorEducation. All right reserved.

子どものための自然体験学校「アドベンチャーキッズスクール」®
オプショナルプログラム「おもいっきり沢あそび(日曜日編)!」
大阪府枚方市茄子作1丁目41番23号