● >>第2回目活動 
      
〜自分、自分達で考え、決定し、チャレンジしていく!ミドルコース1年間のスタート!〜
プログラムは、無事終了致しました。ありがとうございました。天候にも恵まれ、思いっきり活動することができました。鶏の丸焼きと焼きリンゴをものすごい勢いで作り、自分達の料理を完成させ、自分のやったみたいことにチャレンジした子ども達でした。

主 催:『アドベンチャーキッズスクール』実行委員会
主 管:パワーズ・アウトドアエデュケーション
後 援:大阪府、枚方市教育委員会、京都市教育委員会、文部科学省所管(財)青少年野外教育財団
 | HOME | プログラム活動報告通年コースこれからのプログラム | アドベンチャーキッズスクール


お問合せ  TEL 072-854-2681
info-powers@office.nifty.jp
Copyright (C) 2006 POWERs OutdoorEducation. All right reserved.


ミドルコースも、いよいよ始まりました。第1回目のテーマは「ダッチオーブンのすすめ!」もちろん高学年、中学生なので、荷物も自分達でリヤカーに積んで運びます。 今回は、ダッチオーブンを使って、鶏の丸焼きと焼きリンゴ作りに挑戦です。初めて会うメンバーとどのように作業を進めていくか相談中。 火おこしを担当することになったメンバーは、レシピ片手に、どんなものが燃えるのか確認しながら、乾燥した枯葉をたくさん集めました。
こちらは、調理を担当するメンバー。「やわらかいパンは切りづらい」と言いながらも、上手に切ることが出来ました。 さすが、中学生!包丁の使い方も様になっています。 次は、なに?レシピを見ながら、大人の手を借りることなく、自分達で、どんどん進めて行きます。
火おこしの方も順調。拾った枯葉を下に敷き詰め、よく燃えるように工夫して、新聞紙と薪を使ってピラミット型になるように組み立てます。 さぁ準備が出来たら、いよいよマッチを使って着火。周りで見ているメンバーにも、少し緊張感が漂う瞬間です。 火がついたら、後は消えないように、ひたすらあおぐ!
火おこしは、まだ続きます。今度は、ダッチオーブンに使う炭を砕いて、大きくなった炎の中へ。 早く炭をおこそうと、あおぐ腕にも自然と力が入ります。 こちらは、付け合せのとうもろこしがなかなか切れなくて、悪戦苦闘。ここは、やっぱり力のある中学生の出番!
メインの丸鶏を洗うときは、初めての感触に「うわ〜!」と大きな声 炭もおきてきたので、そろそろ調理開始。始めは少し緊張していた子ども達も、この頃になると表情にも変化が?! 「フタを押さえているから、ニンニク入れて」とメンバー同士自然と関わり、コミュニケーションをとって作っていきます。
切った材料を豪快に入れていきます。どんどん炒めるぞ! 炒め終わった材料は、鶏のおなかの中へ、全部入るかな?おなかから出ないように、入れるだけ入れちゃえ! 材料を入れたら、つまようじで止めて、準備は完了。あとは、ダッチオーブンに入れて火にかけるだけ。
炭は、かなり熱いからダッチオーブンの上に乗せるときは慎重に! 鶏の丸焼きを火にかけたら、後はほったらかし。そのまま焼きリンゴ作りスタート。ひとり1個、自分の分は自分で作ります。 鶏の丸焼きが一段落してみんな、ホッとしたのか、自然と笑顔がこぼれます。
リンゴの芯を抜いて、バター、砂糖を入れたら、仕上げにシナモン。みんなどんな味がするのか興味津々。味見をしてどれぐらい入れるか自分で決めます。 リンゴもダッチオーブンに入れたら、食べる準備。メンバー全員の食器をとってもきれいに並べて。さぁそろそろ出来上がるぞ。 フタを開けた瞬間「おぉ〜!」。きれいに焼き色もつきました。
「とうもろこしは、ここに置こうか」と相談しながら、付け合せの野菜もきれいに盛り付けます。 さぁ出来上がった鶏の丸焼きも、取り分けるぞ。ケンカにならないように気をつけて。 準備ができたら「いただきます!」
食べ終わった後は、もちろん後片付け。自分達が使った道具も、きれいに洗います。最後まで自分達で。 ダッチオーブンは重たいから洗うのにも一苦労。 初めての活動に緊張と不安を感じながらも、自分達で考えて自分達の想っている方法で完成させたことに心揺れた子どもたちでした。皆さんお疲れ様でした。自分でやってみるのって結構面白いでしょ。ミドルコースは、これからも自分、自分達で考えて、決定し、どんどんチャレンジしていくぞ。次回もみんなとおもいっきりチャレンジできるのを楽しみにしています。(アントニー)