活動の様子 |
1日目 |
|
|
|
さぁ、無人島キャンプがはじまりました。 |
今日は移動の一日。途中スタッフの買い出しにみんなでついていき |
お店を見学。明日、無人島遠征準備の下調べです。 |
|
|
|
今日のお宿に到着。誰のでもいいから、とみんなの荷物を運びます。 |
夕食は自炊。 |
無人島生活で、誰がやることになっても、大丈夫なように、チャレンジしてみよう。 |
|
|
|
米担当、野菜炒め担当、みそ汁担当に分かれて作業。 |
みんなあえて、今までやったことないことを選んで挑戦しているのが、頼もしい。 |
夕食無事完成。無人島では、3食、自分たちでまかなわなければなりません。 |
|
|
|
宿にあった、90年代の少年ジャンプに釘付けの子どもたち。 |
眠い目をこすりながら、無人島遠征計画。 |
あんなことしたい、こんなことしてみたい。夢はふくらみます。 |
2日目 |
|
|
|
朝からジャンプに釘付け。 |
あさごはん。お宿のお母さんから、美味しいリンゴの差し入れ。 |
番犬ブーツともすっかり仲良し。 |
|
|
|
でも、ゆっくりはしてられません。 |
装備を車に積みかえし、 |
昨日のスーパーへ。 |
|
|
|
今年は、現地調達+アルファ。保存食を購入。 |
釣具屋さんと、ホームセンターで必要な道具を購入して、 |
フェリーにのって、無人島の近くの離島まで移動です。 |
|
|
|
水しぶきをあびて喜んでいると・・・。 |
手のひらについた海水がスグに乾いて、「あっ、塩や!」 |
みんなで塩製造中です。 |
|
|
|
めざす離島が見えてきました。 |
本日のお宿に到着。すぐに無人島遠征準備開始。 |
海人の船に乗せるので、濡れてしまわないよう、防水パッキング。 |
|
|
|
米も必要な分だけ持って行きます。昨日はたくさんのこしてしまったから、自分たちの必要量は4合と決めておりました。 |
釣り竿の説明。何か釣れるといいなぁ〜。 |
やってみたいことのひとつ、魚つき。みんなで海の中を想像しながら練習中。 |
|
|
|
ゴミをへらすために、包装資材などをできるだけとっていきます。 |
そして、無人島に持って行く荷物と置いていく荷物を分けて車両積み込み。 |
全体装備が終わってから、個人装備準備。全部子どもたち。自分でやっております。 |
|
|
|
楽しみな気持ちと、不安な気持ち。昨日からの疲れもあって、消灯すると、スグに眠ってしまった子どもたちでした。 |
|
|
3日目〜6日目(無人島遠征〜本島帰還) |
|
|
|
起床時間、起こしに行くと、なんと、みんな熟睡中でした。 |
島内放送のラジオ体操で、体をおこす。 |
そして、背の順にならんで、ライフジャケット配布。 |
|
|
|
港で、海人の船に荷物を乗せ替えて。 |
さぁ、こんどこそ、無人島に出発です。 |
ゴミではありませn。防水パッキングした、大量の荷物。 |
|
|
|
これを、自分たちのベースとなるジャングルへ運びます。 |
重たい荷物を何往復もして運び、次はテント設営。 |
自分たちのベースを作ります。 |
|
|
|
そして、遅めの昼ご飯。もちろん、米をたいて、みそ汁も作っておりました。 |
腹ごしらえをした後は、食料調達へ。 |
ところが、今年の無人島は寒い。 |
|
|
|
釣り竿も垂らしてみますが、なかなか当たりが来ません。 |
風も強く寒いのです。 |
なんとか、ハリセンボン1匹と、もずくをゲット。 |
|
|
|
子どもたちは、元気です。 |
海には面白そうな漂流物がいっぱい。 |
何も無いので、何でも遊び道具になってしまいます。 |
|
|
|
やった!ドラゴンボール。ガラスの浮き玉みつけた! |
砂をほると、 |
大きな珊瑚岩。運んでおります。 |
|
|
|
階をみつけたり、珊瑚を探したり。ゆっくりと過ごしておりました。 |
みんなが怖がる、ハリセンボンの調理。一日目は、無事終了しました。 |
|
|
|
|
無人島生活2日目。 |
何やらやっております。 |
砂糖で絡めるカラメルあめを作っておりました。 |
|
|
|
大流行。 |
子どもたち、ダイブおなかがすいてきました。 |
kょうは、おなじ場所で、釣りと、シュノーケルをすることに決めました。 |
|
|
|
しおだまりに隠れたカニ発見。 |
海にも潜ります。 |
珊瑚やきれいな魚はいるけど、食べられる魚がいません。 |
|
|
|
なんとか食料をと、頑張ります。 |
潮だまりの小さな魚も貴重な食料。 |
食料探しだけではありません。 |
|
|
|
漂流物を使って |
いかだにしようと頑張り中。 |
これはいいかもしれない。 |
|
|
|
今日の海もとても冷たく。こどもたちあえなく退散。 |
おなかがすいているだろうに、でも、あそんでいるとわすれているよう。 |
たくさんの漂流物をつかって、いかだを作成中。 |
|
|
|
みんなもやろうやと人を集め、ああだこうだと言いながら楽しそう。 |
明日、海に浮かべて見るそうです。 |
無人島生活2日目も無事終了しました。 |
|
|
|
無人島生活3日目。昨晩から降り続いた雨。 |
風も強い予報がでております。はりづなをしっかり張って、対応します。 |
雨が強くなってきました。 |
|
|
|
無人島でまるまる一日過ごすのは、今日が最後。 |
土砂降りの雨の中、海へ食料探しに出かけていきました。 |
もう、今しかない。 |
|
|
|
でも水は冷たい。 |
雨も強く、風も強い。 |
みんなもやひとり、またひとりと寒さでダウン。ベースに戻っていきました。 |
|
|
|
なんとか、ひとり一匹魚を食べたい。 |
必死に、ハリセンボンを追いかけます。 |
きれいな珊瑚よりも、きれいな魚たちよりも、子どもたちは、自分たちの食料を何とかしなくてはと必死です。 |
|
|
|
雨の中、食べられる貝を探しました |
8ひきのハリセンボンを捕まえました。 |
そのとき、テントに戻った子どもたちは・・・。 |
|
|
|
風でテントがあおられて、フライがとれてしまいました。 |
なんとか、自分たちでするしかありません。 |
いつも食事をつくってくれていたメンバーがいません。かわりにぼくらが食事を作ることにしたんだと言います。そうして、二人の帰りを待つそうです。 |
|
|
|
みんなもおなかがすいていただろうに、何度もみそ汁を温めなおしたり、スパムを焼き直したりしながら、ふたりを待ちました。 |
ああ、帰ってきた〜!たくさんのハリセンボンと貝。ありがとう、ありがとう。素直にそういいます |
昼からは、島の東側へ行き、魚釣りと自由な時間をすごすことに。
|
|
|
|
楽しみにしていた釣りなのに、今年は魚が一匹も釣れません。 |
飛び込んで、魚がいるかどうか見てくるよ。 |
びくともしません。 |
|
|
|
魚はいるのに、エサにくいつきません。 |
風にあたって、体力もどんどん消耗していきます。 |
つりのしかけが全部なくなってしまい、もう釣りは出来ません・。 |
|
|
|
そうなんです、かならず見つかるわけではありません。必ず釣れる訳ではありません。自然相手の無人島チャレンジ。 |
そのことに気づいたとき、子どもたちの心の中には、急激な寂しと、怖さと、つらさが出てきました。 |
全部で8挽きのハリセンボン。丁寧にさばいておいしくいたきます。 |
|
|
|
全部さばき終わったときには、夕暮れになっておりました。 |
もう、魚が嫌い、貝は嫌いとは言ってられません。食べないとやって行かれないのです。後一晩が、とても長く感じられた子どもたちでした。 |
|
|
|
|
無人島最終日。恨めしいほどの快晴です。 |
撤収開始。 |
船着き場まで荷物を運びます。 |
|
|
|
がんばれ |
がんばれる |
がんばれた。 |
|
|
|
さらば、無人島。 |
まだ終わっていません。 |
荷物を船から降ろし、そして、車に積み込んで無人島遠征終了です。 |
|
|
|
みんなの心の中は、この空のようにはればれとしたものだったのでしょうか。それとももやもやとくもがかかっていたのでしょうか。それは、自分にしかわかりません。でも、きっと、大人になったときに、思い出したとき、それはきっと、みんなのかけがえのない財産となっていることと思います。 |
離島から沖縄本島へ。鯨を見たそうです。 |
移動の車中はぐっすり。お疲れ様でした。 |
|
|
|
夜はお楽しみのBBQ、お風呂も入って、すっきり。ふかふか布団でぐっすり眠った子どもたちでした。 |
|
|
7日目 |
|
|
|
最終日、今日は首里城へ行きました。 |
少しだけ、琉球文化にも触れることが出来ました。 |
とってもいい笑顔。 |
|
|
|
そして最後は、おみやげタイム。終わってしまえば、あっという間の7日間。みんな大変お疲れ様でした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|