〜無人島への、遠征キャンプ!!亜熱帯の自然で、子ども達の力でやりきるチャレンジ!〜

主 催:『アドベンチャーキッズスクール』実行委員会
後 援:大阪府、大阪府教育委員会、枚方市教育委員会、京都市教育委員会
主 管:パワーズ・アウトドアエデュケーション
   
活動の様子
1日目
無人島キャンプがはじまります。 2日目朝から遠征準備のため、地元のスーパーマーケットへ買い出しに。 今年は、食料計画をしつつ、現地調達もすることで、全員納得。
なぜかというと、無人島でやってみたいことは、食料調達もあるけれど、 砂浜で野球をやってみたい、 石や貝をたくっさんひろってみたい、魚をみてみたい、釣りをしてみたい。
島一周をしてみたい、いろいろなのです。なので、 コメやパスタ、袋麺や缶詰のおかずもたくさん買って、 海でやりたいことの資材もかって、
海人の船にのせてもらい、やってきました無人島。 テント設営は、もちろん自分たちで、おやっ、何か 大きなヤドカリ。
できるかぎり、サバイバルで無人島生活をのりきりたいメンバーは、 もしもの時に、避難できるように、テントもたてて、自分のビバークポイントも作成。 ひろってきたものを組み合わせて、色々工夫しています。
そうなんです、みんなはあえて、不便で大変な無人島にやってきたのです。 自分たちの知恵と工夫で、楽しくのりきっていくしかありません。 まず最初にしたことは、
海チームと、釣りチームにわかれてスタート。 なんと、砂をほるとこちらのハマグリがみつかるではありませんか! よしいくぞ!
やすで魚をついてみたい。 やっていにとわからないことはいっぱいです。
さてさて、釣りチームは?
おおーおおきい! もちろん、釣れる時もあれば、釣れないときもある。 釣れるときは、釣れるメンバーに頼りましょう。
無人島生活最初の夜は、大漁の魚をさばいて、 からあげ、ハマグリ汁に、アーサー汁にして食べました!
二日目早朝、朝釣りへでかけた面々 昨日釣れなかった分、大きな魚!を釣りあげました。食べられるのかなぁ〜
ゆっくり寝ていたメンバーは、釣りチームが戻ってくる前に、自分たちで、決めて、朝食づくり開始。 帰ってきた釣りメンバー、さっそく魚をさばきます。 魚図鑑での食味評価は「?」でしたが、毒ではないので、食べてみることに、
塩焼きにしていただきました。鶏肉のようだったそうです。 遅い朝食の後は、島の端までみんなでいってみることに。 すぐに海に入るメンバーもあれば、
島の端で釣りをするために、釣り竿をもって、浜を移動するメンバーも 途中、かにや魚をたくさんつかまえて、
食べられる貝も見つけた!
水はとても冷たいのですが、 海の中をのぞいてみたいメンバーは、泳ぎます。まるで水族館の水槽の中を泳いでいるみたいです。
子ども達が持ってきたものは、さおやあみだけではありません。昼食を食べようと、調理道具一式をもってきたのですが、
なんと、たべるための食器をもってくるのをわすれたことに気づきます。 ああ、お皿がないと食べられない、おはしがないと食べられないと、やけくそになるのなら、 ここにあるもので、工夫はできぬか考える、便利さにとらわれるのではなく、どうしたらよいか考えるのもひとつじゃないとスタッフに言われて、
木の枝を拾って、先を削り、全員分の箸を作り、 手ごろな大きさのシャコガイの貝殻を拾ってきておさらにする。 いいやん!とみんな納得。
ところが!ガスカートリッジが切れてしまい・・・ あえなく、ベースにもどることになりました。 でも、なぜか、みんな納得感をもって、ベースに戻ります。
遅い昼食の後は、釣りに行くメンバーとベースに残ってゆっくりするメンバーに分かれておりました。
やった!釣ったぞ! 2日目の夜、テントをはっている森の上空をものすごい風がふきあれました。
無人島生活3日目の朝 日の出とともに、朝釣りスタート
途中、サンゴや昔の貝の化石をみつけて、 もってきたハンマーで発掘作業 今日は一日何しようと誰もが思っておりました。
風が強く、波も強くなりそうな気配 この先、うねりが出てくる可能性が高いと海人から連絡あり、 うねりが出ると、迎えに来てもらうことも、島を出ることもできなくなるため、
できるだけ早く、撤収して、10じ30には迎えにきてもらうこととしました。 何がおきているのか、理解してからは、子ども達早い早い。 幸い今日の朝ごはんは、パンだったので、パンをかじりながら、撤収作業をなんと、1時間ほどですませてしまい、
ひろってきたものを、再度吟味して、持って帰る荷物に入れたり、 最後の、砂浜での時間をすごします。
こんなにたくさんの荷物を、何往復もして、運びました。 最後に写真を撮っておこう!
船が来ました。
さらば無人島。
無人島から無事離島にもどってきました。 食材も明日の朝までの分は購入しているので、 ここは無人島ではないけれど、自分たちのやってみたいを続けることにしました。、
やっぱり釣りをしてみたい。
砂浜で遊んでいると、 離島でお世話になっている方が、心配して、みんなに島バナナを持ってきてくれました。 こんなふうにバナナがなっているなんて!
100本以上あった島バナナは、一本残らず子ども、大人の胃袋の中へ。 しばし、楽しそうな子ども達の時間が流れていきます。
釣れました。 念願かなって、砂浜で食べるごはん。メニューは、ソーキそばスパムのせ。
出来立てを食べてほしいと、2食ずつ作り、まずは、小学生から先にたべてもらい、自分たちが食べたのは、作り始めから2時間半後の中学生たち。 その優しさを経験として知ると、次、自分がそういう立場になった時、同じようにふるまえるのかもしれません。 それは、自然の中だからというのではなく、どんな場面でも一緒です。、
最後釣った魚の西京づけまで作っておりました。これも、子ども達のやってみたいことなのです。
一日早く無人島を後にした子ども達。リトル最終日も朝釣りへ。 撤収といわれたとき、何をいわれているのか、わからなかった。混乱した
訳も分からず、撤収したと笑いながら話ができるのも、 大変なことをみんなで乗り越えられたからこそ出る本音。 本島に戻るフェリーの時間まで、海チームと
釣りチームに分かれておりました。 これで、本当におさらばです。
無人島生活の時から、毎朝朝釣りをしているので、一日が不可分に感じるくらい、時間がゆっくりと流れます。 午前中に離島でみつけたシーグラスみている不思議。 まだ時間があるから、観光名所に行ってみると聞くと半分のメンバーが行ってみたい。
残りのメンバーは、去年行ったビーチに行きたいとみんなを誘います。
ここだ! 砂浜で遊んでいると、
一緒にクリケットしようと誘われて、 楽しい時間をすごしました。
地元の人からグミの実をもらい、 夕食づくり。
こうして、今年の無人島キャンプは終わりました。 メンバー、自然環境、同じ無人島キャンプは一度もありません。 どんな無人島キャンプになるかは、みんな次第
自分のあってみたいをとことん屋って言った、今年の無人島キャンプでした。みんな大変お疲れ様でした!
 | HOME | プログラム活動報告通年コースこれからのプログラム | アドベンチャーキッズスクール


お問合せ  TEL 072-854-2681
info-powers@office.nifty.jp
Copyright (C) 2002-2023 POWERs OutdoorEducation. All right reserved.
子どものための自然体験学校「アドベンチャーキッズスクール」® シーズンプロジェクト
春休み自然体験プログラム 「無人島キャンプ!」
大阪府枚方市茄子作1丁目41番23号
大阪府知事登録旅行業第2-2510号