![]() |
|||||||||
![]() ![]() |
|||||||||
![]() ![]() |
|||||||||
![]() |
|||||||||
第6回目活動 <<● | |||||||||
〜さぁ、最後、全員で、全員をゴールにつれていくぞ〜 | |||||||||
プログラムは無事終了致しました。自分の得意を持ち寄って、みんなでゴールを目指して歩いていく。その過程の中で起こるすべてのことが、子ども達の経験に基づく自信へとつながっていくのかもしれません。 主 催:「アドベンチャーキッズスクール』実行委員会 主 管:パワーズ・アウトドアエデュケーション 後 援:大阪府、枚方市教育委員会、交野市教育委員会、京都市教育委員会、寝屋川市教育委員会 |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
さぁ、今日のチャレンジ隊は、42キロチャレンジハイク。 | 全員で、全員を安全にゴールにつれていく! | 自分たちの得意を持ち寄って、42キロを歩ききろう! | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
今年は、夜間に大雨の予報。 | 夕方から歩き始めるプログラムですが、急遽予定変更。 | 楽しみにしていた行動食携行食の購入時間をなくして、 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
朝から歩くことになりました。 | みんな、余裕余裕で、5キロ地点。 | バックアップのスタッフがまにあいませんでした!ごめんなさい!! | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
一度歩いたことがあるメンバーは、歩いているメンバーを全面的にサポートするバックアップスタッフも選ぶことができるのですが、 | 今年のメンバーは、全員歩く!選択をしました。 | こまめに体操。 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
ジュニア時代に、26.5キロオーバーナイトハイクを経験しているので、その大変さも、知っています。 | 今回は、まだ明るい時間のハイクなので、なんだか不思議な感じです。 | 小さい時から一緒だったメンバーと、行動食をポリポリ食べながら、子どもたちの冒険に出発です。 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
まだまだ余裕。 | あっ、あれは! | 小さなバックアップメンバーが待っておりました。こっちだよ〜 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
10キロ地点到着。 | お昼時、おうちから持ってきたお弁当を食べることに。 | エネルギーを蓄えて | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
楽しそう。 | そして出発。 | どんどん行きましょう! | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
15キロ地点に向かう途中頃から、小雨がパラパラ。 | 少々の雨は、気にならないのも、素敵なところ。 | 15キロ地点到着。 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
この調子で、まだまだ行けそうです。 | ペースを崩すことなく、20キロ地点。 | 雨もふったりやんだり。 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
休憩をしていても、誰かが、そろそろ行こうと声をかけ、! | みんなも、準備して出発していきます。 | 大きな目標を達成するために、自分が得意なことは大いに頑張り、 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
苦手なことは、得意な人に任せましょう。 | 全員の得意を持ち寄ったら、 | きっと、大きなことが成し遂げられる。 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
そのことを、自分の、自分たちの経験から、 | 自分自身で感じてほしい。 | そう願います。 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
25キロ地点、バックアップからお味噌汁の差し入れ。 | 日も沈み、気温も下がり、温かいお味噌汁は、体を温めます。 | 休憩の間も、靴を脱いだり、足のセルフマッサージをしたり。 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
よーし、いくよ〜 | 今回は、32キロ地点で仮眠をとることに、みんなで決めました。 | 仮眠地点に到着、バックアップ車両から、寝袋毛布、銀マットを受け取って | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
仮眠が取れる屋根のある所まで、移動です。 | この時は雨も降っておらず、なんだか、このまま42キロ歩き切れそうな気もしましたが、 | 寝床を作ったら、みんなスースー | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
夜中、結構な雨が降ったので、やっぱり仮眠をとってよかったぁ〜 | あと残り10キロなので、余裕です。 | ひとりまたひとりとおきておりました。 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
朝から朝ラーメン。 | 行動食も自分たちで準備して。 | 2日目リスタート!なんと青空が出ました〜 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
これは、幸先が良い | みんな元気よく出発していきました〜 | このまま天気が持ってくれればよいのですが・・・。 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
長い時間みんな、ずっとおしゃべりをしながら歩いています。相手の以外な一面や、以外な共通点を見つけて、楽しくなることも。 | この活動が一番しどいかもしれませんが、一番楽しいというメンバーが多いのも、同じ苦楽を共有共感できるからこそなのかもしれません。 | 40キロ地点氷水でアイシングチャレンジ!? | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
誰が一番堪えられるのか | 何でも楽しんでしまいます。 | もう一回! | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
残り2キロ | されど2キロ、子ども達がよく知っています。 | 自分、自分たちは、 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
自分たちが思っているよりも | 大きな力を持っている。 | これからのみんなの未来の中でも、自分を信じて、前に進んでいってほしい。 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
そう願います。 | やっぱり!最後は雨!! | しめくくりは、やはい雨でした。 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
チャレンジ隊の一年間の活動が、終了しました。 | 急な予定の変更など、子ども達、そして保護者の皆様のご理解と、沢山のご協力をいただいて、無事に終了することができました。スタッフ一同感謝の気持ちしかありません。 | みんな、お疲れ様でした。 |
| HOME | プログラム活動報告|通年コース|これからのプログラム | アドベンチャーキッズスクール| |
|
お問合せ TEL 072-854-2681 info-powers@office.nifty.jp Copyright (C) POWERs OutdoorEducation. All right reserved. 子どものための自然体験学校「アドベンチャーキッズスクール」®2024チャレンジ隊(小学生5年〜中学生) 「42キロチャレンジハイク」 大阪府枚方市茄子作1丁目41番23号 |