![]() |
![]() |
![]() |
リトルコース2回目は、うみにでかけよう! | 海あそびにちょうせんです。 | 昨日まで雨がふっていたので、水温は少し低め。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ひゃー、きゃーといいながら、水の中へ。 | 冷たーい! | 海草の上をよく見ていると、魚の赤ちゃんが沢山およいでいるのを発見。 |
![]() |
![]() |
![]() |
つかまえた!ふぐのあかちゃんでした。 | ぼうをもって、ばっしゃーん。 | おーい、という声、えいが打ち上げられていて、「エイいるん?!」とおおにぎわい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
水の冷たさにもなれたので、少し沖までおでかけ。 | いつもより少しだけよく見てみると、何もいないような海の中に | あっ、貝だ! |
![]() |
![]() |
![]() |
貝に、かにに、ヒトデといろんな生き物がいるのです。 | スタッフが見つけてくれたナベカをじっと見ています。 | こちらは、食べられる貝を発見。 |
![]() |
![]() |
![]() |
みてみて、ふくろいっぱいになってきたぁ〜 | あっちでもこっちでも貝探し | 深いところも、泳いでみれるよ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
みんなのおなかもすいてきたから、 | 浜にもどって、おひるごはんにすることにしました。 | 太陽の光にあたると、冷たいからだがどんどん温かくなってきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ああ、あったかーい | くらげをみんなで観察中。 | おひるごはんを食べた後も、元気に海へ出発。 |
![]() |
![]() |
![]() |
みてみて、大きいでしょう。 | 先ほどから、長い距離を泳ぐ挑戦中。 | 箸のスタhh兎から端のスタッフまでの間を無事およぎきりました〜! |
![]() |
![]() |
![]() |
およぐことも、いきものをみつけることも、 | 全部、自分でやってみるのが楽しい経験となるのかもしれません。 | もう帰るよ〜というと、まだあそびたーい、の声。 |
![]() |
![]() |
|
ああ楽しかった! | 岸に残っていたお友達がつかまえたばけついっぱいのフグの赤ちゃん!すごーい!さぁ、次は、かわあそびだよ!!お楽しみに〜!! | |
| HOME | プログラム活動報告|通年コース|これからのプログラム | アドベンチャーキッズスクール| |
|
お問合せ TEL 072-854-2681 info-powers@office.nifty.jp Copyright (C) POWERs OutdoorEducation. All right reserved. 子どものための自然体験学校「アドベンチャーキッズスクール」®リトルコース (年長〜小学1年生) うみにでかけよう!」 大阪府枚方市茄子作1丁目41番23号 |