1日目 | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
さぁ、チャレンジ隊がはじまりました! | 今日は、準備の一日。 | キャンプ場に到着したら、テントをたてて、登山準備をしたら、長い長い自由な時間。、 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
わらびをとって?? | 夕食の準備をして、 | 味付けをして、 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
わらびをとって!! | 草爆弾あそび。 | 今年からチャレンジ隊に合流のメンバーも、 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
もとからチャレンジ隊のメンバーも、 | 森の中でサバイバルゲームをしたりしているうちに、おしりあい。 | 夜ごはんのあとは、明日のおにぎりをむすんで、 | ||||||
![]() |
||||||||
最後は、カードなしの人狼ゲーム。いつまでも遊べる子ども達なのでした。 | ||||||||
2日目 | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
昨日は、7時半に寝ました。 | 今朝は4時半に起きて、キャンプ場から登山口に移動しました。 | さぁ、氷ノ山1510M登山に挑戦です。 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
まず最初にみんなを待っていたのは、28曲がり。 | ジグザグと、小刻みにジグをきりながら、急な斜面を登ります。 | 心拍数があがります。でも、一気に高度も上がっている感じ。 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
こんな感じです。 | 後なん曲がり? | あと10曲がり〜といいながらあるいていると、 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
あった!終わりの看板! | そこからさらに山道を登っていくと、 | 大きな祠に、大きな石仏。山の無事を祈っておりました。 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
さらにいくと、沢をわたる階段がありました。 | 「はしご」と聞くと、ドキドキワクワク | おりて、のぼって沢を渡り、 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
一休み。 | 総勢30名の大パーティー | でも、そんなことはかんじさせない雰囲気で、 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
全員で頂上を目指して、頑張っていきました。 | 人工林と自然林の境目。 | 幻想的で、気持ちの良い景色でした。 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
そうこうしていると、 | あらっ、空が近くなってきたよ。 | 稜線に出ました。 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
稜線に出たということは、 | 山小屋がありました〜 | ここが頂上? | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
いえいえ、まだまだですよ〜 | 山小屋があったら入ってみる。 | 二階があれば登ってみる。 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
みんな登ってみる。 | ここからは、稜線上をすすみます。 | 木の根っこが階段になっていたり、 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
ブナの原生林があったり | 根曲がりだけを探したり | お話したり、楽しみを見つけながら登っていると、 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
山登りのしんどさよりも、 | 楽しさや、ワクワクする気持ちが大きくなっていくのかもしれません。 | 気が付くと、周りの木々が小さくなっていて、時折、クーラー化とおもうくらいの冷たい風が吹いています。 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
頂上まであと少し。 | もうちょっと! | 頂上到着です。 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
最後までいいペースをだったよ!ありがとう! | 気持ちハレバレ! | 最初の山小屋で出会った大きなお友達と記念撮影。 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
最初の山小屋を眼下に眺めて | おにぎりをほおばって | やっぱりここでも山小屋に入ってみる。 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
楽しい看板でした〜 |
さぁ、そろそろ下山です。 | 長い行程でしたが全員無事降りてくることができました。 | ||||||
![]() |
![]() |
|||||||
大変お疲れ様でした! | さぁ、今年のメンバーで新しいチャレンジ隊が始まりました。どんな世界が待っているのか、楽しみです! |
![]() |
|||||||||
![]() ![]() |
|||||||||
![]() ![]() |
|||||||||
![]() |
|||||||||
●>>第2回目活動 | |||||||||
〜さぁ、新しいメンバーと新しい世界に出発だ!〜 | |||||||||
プログラムは無事終了致しました。自分の得意を持ち寄って、みんなでゴールを目指していく、チャレンジ隊が始まりました。どんな一年になるのか、今から楽しみになる活動でした。 主 催:「アドベンチャーキッズスクール』実行委員会 主 管:パワーズ・アウトドアエデュケーション 後 援:大阪府、枚方市教育委員会、交野市教育委員会、京都市教育委員会、寝屋川市教育委員会 |
| HOME | プログラム活動報告|通年コース|これからのプログラム | アドベンチャーキッズスクール| |
|
お問合せ TEL 072-854-2681 info-powers@office.nifty.jp Copyright (C) POWERs OutdoorEducation. All right reserved. 子どものための自然体験学校「アドベンチャーキッズスクール」®2024チャレンジ隊(小学生5年〜中学生) 「氷ノ山1510Mチャレンジ」 大阪府枚方市茄子作1丁目41番23号 |