![]() |
![]() |
![]() |
さぁ、今日はみんなでしおひがりにちょうせんです。 | ひろーい、天然の干潟の中から、 | 一粒の貝を探し出すのは、大変ですが、 |
![]() |
![]() |
![]() |
とにもかくにも、やってみないと何も始まらない。 | よし、頑張るぞ! | まずは、砂の中に隠れている貝の感触をさぐる。 |
![]() |
![]() |
![]() |
あった! | みてみて、しおふき | これは?ハマグリ! |
![]() |
![]() |
![]() |
干潟の生き物は、貝だけではありません。 | 歩いていると、カニが穴を掘った時に作った泥団子のかたまりをはっけんしたり、 | 岩場についた、かきの貝殻の近くに、カニをはっけんしたり。 |
![]() |
![]() |
![]() |
海の水はつめたいけれど、夏の気分で浮かんでみたり・・・。 | そんなふうにしていると、時たま買いが見つかります。 | 砂のところより、水の中のほうがとれると発見。ずっと、水の中で探します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
一年生のお友達は、楽しくなり、そのまま水の中へ、一足早い海水浴。 | そんな中、 | 高学年のメンバーは、もくもく、ちゃくちゃく、貝探し。 |
![]() |
![]() |
![]() |
お化けはまぐりです。 | おーい、大きな貝の固まりとれたぞ〜 | なんだこれ?おおものでしょう! |
![]() |
![]() |
![]() |
今年は、ひとつをみつけるのが、とっても大変。 | 水にぬれると、まだまだ寒い気温でしたが、 | 1年生から6年生のメンバー全員 |
![]() |
![]() |
![]() |
ずっと、水の中で頑張って貝をさがしとりました。 | なにをみつけたの? | ぼくは、大きいかいを探してるよ! |
![]() |
![]() |
![]() |
とても貴重な貝なので、 | 見つけた時は、ガッツポーズ。 | 最後の最後、やっとみつけた大切な一個です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
今日は母の日 | お母さんへのプレゼントと思っているメンバーも多かったようです。みんな優しいな〜 | 気が付くと、広い海の中、自分たちだけしかいなくなっておりました。びっくり!また来年、しおひがりにいきましょう!楽しみです。 |
|
|||||||||||
|
|||||||||||
お問合せ TEL 072-854-2681 info-powers@office.nifty.jp Copyright (C) 2002-2025 POWERs OutdoorEducation. All right reserved. 子どものための自然体験学校「アドベンチャーキッズスクール」® オプショナルプログラム「しおひがりにでかけよう!」 大阪府枚方市茄子作1丁目41番23号 |