第4回目活動<< ● >>第6回目活動 
      
〜とにかく自分達グループの力でやってみる経験!材料調達&布調達からの、くさきぞめに挑戦〜
プログラムは、無事終了致しました。ありがとうございました。班で、班の資金と地図を持って、自分達で材料と布を調達し、草木ぞめに挑戦。グループで1つの結論を出す過程で、うまくいったり、嫌な感情とも向き合ったり、様々な経験があった1日でした。

主 催:『アドベンチャーキッズスクール』実行委員会
主 管:パワーズ・アウトドアエデュケーション
後 援:大阪府こども青少年課、枚方市教育委員会、交野市教育委員会
 | HOME | プログラム活動報告通年コースこれからのプログラム | アドベンチャーキッズスクール


お問合せ  TEL 072-854-2681
info-powers@office.nifty.jp
Copyright (C) 2005 POWERs OutdoorEducation. All right reserved.


キッズ5回目は、「くさきぞめを作ろう!」 キッズコースの草木ぞめですので、ただ単に用意されたもので草木ぞめをするのではなく、 地図と班の資金を持って、もちろん自分達で染料となる植物の材料調達から、染める布地まで調達です。
こちらは、班の資金でバスに乗って、大きな公園へ。何だか、染まりそうな赤い実を集めているところ。! こちらは、黄色の落ち葉を集めているところ。黄色い葉っぱしか染まらないらしいよ! こちらは、お目当ての「草の花」を発見!花粉も多いし、期待大!!
こちらは、淀川河川敷で調達。緑にそまるのかな? 「草の穂」も染まるらしいよ! ここまで来るのも順調であった訳ではありません。グループで何か1つのことを決めてやっていくことは、大人もそうですが、とってもむずかしい事です。
意見が合わず対立したり、混乱したり、回り道してしまったり。時に嫌な感情とも向き合わなければなりません。 子ども達は、そういう経験を積み重ね、自分と人との関わりありようを模索していきます。
袋一杯にとって、帰りのバスを自分達で確認しているところ。
枚方市駅に戻ってきたら、次は、染めるための布を調達。たくさんあって、迷います。
それが染まるか、自分はどれがいいのか。自分、自分達で考えて、決めていきます。「お金足りる?」 ちゃんと、間違いなくおつりももらって、レシートももらって。 忘れないうちに、ちゃんと、おこづかい帳に記入。「電卓どこぉ?」
染料にする材料も調達して、そめる布地も調達して、あとは、最後の課題。全班集合の場所まで移動! 「降りる駅をしっかり確認して・・・」。きっと、グループのみんなはとっても助かっているよ! 電車でのマナーはOK?
無事、集合場所に到着!なんだか、少しほっとしたような子ども達。ちゃんと、お金の精算をします。 さぁ、少し休憩して、あそんだら、川原で草木ぞめを開始! 午前中の自分達のやってきたことの結果を試します。
まずは、そめる布製品を牛乳につけます。何だか、変なかんじ。 次は、とってきた材料を細かくして、鍋に入れます。 細かく、細かく。色が出ますように。
色が出るか出ないかは、期待半分、不安半分! 材料を細かく切ったら、水を入れて火にかけます。 ふっとうするまで、待ちましょう。でも、どうなっているか、やっぱり気になります。
材料が少し足りないので、もう一度調達しているところ。 鍋が沸騰し、色が出てくるまでは、自分の布製品の模様付けをしてみます。 わごむを使っていっぱい模様つけをします。なんだか、とっても、真剣です。
煮あがったら、バケツへ染め液を移します。黄色の花から、ずいぶん黄色い液が出てきたよ! こちらは、草の穂からとった茶色の液。この中に、布を入れておきます。 いっぱい染み込め、いっぱい染み込め!
しばらくおいたら、次は、みょうばん液に布をつけます。「みょうばんに入れたら、色が濃くなってきたぁ!」不思議!みょうばんに入れると色が変わったものも! ミョウバン液にしばらくつけたら、最後に川で洗い流して、 完成!とっても、綺麗に染まりました!
班で何種類かの色を作って、その中から自分の布を染める色を決めます。各班ともにカラフルな黄色が大人気。 鮮やかなレモン色の布や靴下、ハンカチが完成! その他、栗のイガで染めたものは、和風の映えた茶色、若いススキは緑、開いたススキは、綺麗な肌色、草の葉っぱは淡いきれいな緑に染まりました。
チームでやること、また、チームで課題に取り組む事。それは大人にとてっても子どもにとっても難しい物です。それが出来ているかどうかということではなく、今はできていなくても、経験を積み重ね、今後自分達のチームはどのようにありたいのか、自分はチームメンバーとしてどのようにありたいのかを経験から模索していくきっかけになればと願っています。(ハギ)