![]() |
![]() |
![]() |
さぁ、リトルコース6回目は、トンネルたんけん。 | 昔電車がはしっていて、今はもう電車がはしっていない廃線トレッキングに挑戦です。 | 廃線トレッキングというより、子ども達にとっては、トンネルたんけん。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ルート上、全部で6つあるトンネルを歩いて制覇。 | トンネルと聞いても、まだあまりピンときません。 | 渓谷の轟を感じながら、すすみます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
そして、一つ目のトンネル到着。 | さっと、子ども達トンネルに入っていきます。 | 意外と潔よい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
わーきゃーと言いながらも楽しそう。 | 全員無事出てきました。 | 一つ目のトンネルをおえて、子ども達足取り軽やか。 |
![]() |
![]() |
![]() |
枕木も出てきて、なんだか昔の線路を感じています。 | そして、二つ目。実は、一番長いS字トンネル。 | 途中、こうもりをみつけて、大興奮。 |
![]() |
![]() |
![]() |
後ろからくるハイカーの皆さんに、「ここに、コウモリがいまーす!」と案内しておりました。 | ずーっと、トンネルの中。 | こうもりを見ながら、おひるごはんを食べたいくらい、だそうです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
トンネルを出たところで、おひるごはん。 | とまると寒いので、食べ終わって、みんな走ってます。 | さぁ、あとトンネル4つ! |
![]() |
![]() |
![]() |
次のトンネルは、子ども達だけで行ってみたいという声。 | いいね!そうしよう! | 途中、普通列車、特急、新幹線になりながら、走るように次を目指します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
次のトンネルは子ども達だけで行ったので、写真がありません。 | みんなへっちゃらだったそうです。 | トンネルの脇に、ミニトンネル発見。 |
![]() |
![]() |
![]() |
お宝があると言って、みんなで交代交代中にはいっております。 | 外国人のハイカーの方が、何か珍しいものがあるに違いないねと楽しそうにのぞいておられました。 | たくさんあつめた苔で、枕が出来そう。 |
![]() |
![]() |
![]() |
やっぱり子ども達は探険が大好き。 | 脇道を見つけては、ここはどうなっているんだと確認しておりました。 | もう、トンネルは怖くありません。 |
![]() |
![]() |
![]() |
最後のトンネルは、出口が見えているので、ヘッドランプを消して歩いておりました。 | もうトンネルないん?? | 全行程8キロほどの距離を歩き切った子ども達。 |
![]() |
![]() |
![]() |
遊びながら、探検しながら、歩き切った子ども達でした。 | 最後、小さなお社で、何をお願いしたのかな?! | みんなお疲れ様でした。次は、雪あそび。冬の森の中で探険しよう!(あまゾン) |
|
|||||||||||
|
|||||||||||
お問合せ TEL 072-854-2681 info-powers@office.nifty.jp Copyright (C) 2002-2018 POWERs OutdoorEducation. All right reserved. 子どものための自然体験学校「アドベンチャーキッズスクール」® リトルコース(年長〜小学1年生) トンネルたんけん! 大阪府枚方市茄子作1丁目41番23号 |