1日目 | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
さぁ、今日はチャレンジ隊3回目、 | MTBびわこから愛知までツーリング! | びわこの一番南はしから | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
愛知目指してさぁ、出発! | さぁ、どんな旅になるのでしょうか。 | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
MTBの旅は、一人一人、その場面場面で感じていること、考えていることはちがうと思うので、今回はコメント控えめで行きます。 | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
空がとってもきれい | 秋なのに夏の雲 | 水分補給をこまめにしていきましょう。 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
途中バックアップチームから、水の補給を受けます。 | 冷たい水が嬉しい! | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
こちらのチームは、すぐに湖に入ってクールダウンしておりました。 | 今日は一日目なので、どれくらいのペースでどれくらいの感覚で休憩をとるのか、 | さぐりながら進む感じ。 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
あついので、もう一度休憩することに。 | あれっ、また水に入ってます、。 | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
また入るん?といいながら | みんな入っておりました。 | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
そんな感じですすみながら、一日目のキャンプ場到着。 | 少し先に到着していた1班と、合流。 | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
ああよかったよかったと喜び合って、 | テント設営 | シャワーを浴びて、ご飯を食べて |
||||||
![]() |
||||||||
また明日〜おやすみなさい! | ||||||||
2日目 | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
夜中、雨がパラパラと降りましたが、まだ大丈夫。 | 行動食と携行食を準備して | 今日は、滋賀から岐阜まで進みます。 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
行ってらっしゃーい! | 行ってきまーす! | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
今日は3日間の中で一番長い距離なので、少し緊張している様子 | ところが、2班、暑い暑いと、早々に湖へ | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
シジミ?! | 今日は、みんな入りました。前進濡れても、すぐに乾きます。 | さぁいくよ。 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
1班は、コツコツペースを崩さずに、 | 着実に進んでいく様子。 | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
とにかく、暑いのです。 | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
給水の時にバックアップの車にのってクールダウン | 水、食料、全ての補給が終わったらさぁいくぞ | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
頑張れてるよ〜 | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
彦根市、彦根城を過ぎて、中山道へ。 | 今日は、峠がふたつあります。ここは、そのひとつめ。 | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
足をつかないで登チャレンジもよし、 | 山の上と下と書いて峠、さぁ登るぞ!! | 頑張れた! | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
滝のような汗が流れます | 後から来るメンバーを待ちます | 頑張れ〜 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
2班も、彦根城を超えました。 | 子ども達の心配事は、 | 湖から離れてしまうことだそうです。 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
峠下、 | みんな元気よく登っていきました。 | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
マジで頑張ると、めっちゃ気持ちいいそんな感じです。 | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
峠の後も、長いアップダウンがあって、 | のぼりがあれば、下りがあると、前向きな子ども達。 | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
中山道をただひたすら走ります。 | 昔の人が歩いた道と同じ道 | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
今日一番子ども達が嬉しかったところではないでしょうか | 滋賀県と岐阜県の県境 | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
こっち岐阜県あっち滋賀県 | 2班のメンバーもやってきて、 | 再会を喜びながら | ||||||
![]() |
![]() |
|||||||
ここは、ギガ県(岐賀)だそうです。 | 今日も一日おつかれさまでした。 | |||||||
1日目〜2日目 | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
3日目、今日も朝から準備を着々と進めて | 出発です。 | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
今日は岐阜から愛知を目指してただひたすら走ります。 |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
関ケ原からは、長―い下りを無事おりて、 | 冷水を補給して | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
今のペースでいけばどれくらいでゴールできそうか、話しておりました。 | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
日を遮るものが何もない | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
ちょっとした日陰でも、体感温度が全然違います | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
地下道でも涼をとります | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
今までの中で一番過酷な状況でしたが、 | 子ども達は、頑張ります。 | すごいです。 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
何のために自転車に乗って、滋賀から愛知を目指すのか。 | 意味がないことなのかもしれません 。 |
でも時に、意味がないと思えることも、その意味を考えずに、がむしゃらに頑張ってみることで、 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
頑張った自分にしか感じられないこと、見えないことにきづけるかもしれません。 | それは、きっと、みんなの可能性の扉をぐんと押し広げることになるでしょう。 | 一日目の自分と3日目の自分が全然違うように。 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
ゴールまであと少しでしたが、コンビニでクールダウン | コンビニの方が、みんなを見て、えらいえらいとおっしゃってました。 | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
この橋を渡ればそこは、もう、愛知県。 | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
ゴール! | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
2班もゴールです。 | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
みんな、大変お疲れ様でした! | ||||||||
![]() |
||||||||
| HOME | プログラム活動報告|通年コース|これからのプログラム | アドベンチャーキッズスクール| |
|
お問合せ TEL 072-854-2681 info-powers@office.nifty.jp Copyright (C) POWERs OutdoorEducation. All right reserved. 子どものための自然体験学校「アドベンチャーキッズスクール」®2024チャレンジ隊(小学生5年〜中学生) 「MTB琵琶湖から愛知までツーリング!」 大阪府枚方市茄子作1丁目41番23号 |