![]() |
![]() |
![]() |
ジュニアコース7回目の活動は、自転車ツーリング! | 一日目、自転車のサイズ合わせと、試しのりをしているので、 | 今日は、集合したら、すぐに準備をして、 |
![]() |
![]() |
![]() |
さぁ、自転車の日帰りツアーに出発です。 | 昨日は、とても温かかったのですが、 | 今日は、大寒波到来中。 |
![]() |
![]() |
![]() |
まだ、私たちの住むエリアは、雪の影響はうけておりません | というか、なんだかみんなが走っているところだけ晴れてます。 | 太陽もでていて温かい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
風もなく、いい感じ。 | 調子がいいので、みんなどんどん進みます。 | 普段の生活の中で、自転車に乗る機会が多いメンバーも、 |
![]() |
![]() |
![]() |
家の前が坂なので、なかなか乗る機会がないメンバー | みんなそれぞれ、自転車の経験値は違います。 | そんないろんなメンバー全員で、目的地を目指して、自転車旅行。 |
![]() |
![]() |
![]() |
自分の住む校区外へ、自転車に乗って出かけることは | ワクワクするものです。 | 本日最初の休憩。 |
![]() |
![]() |
![]() |
先頭チームが、みんなが休める場所を見つけてくれました。 | ぽかぽかと気持ちがいい場所でした。 | 水分補給、エネルギー補給をしたら、さぁ、出発。 |
![]() |
![]() |
![]() |
この調子だと、なんだか行けそうだぞと思ってきました。 | さぁ、どんどんいきましょう。 | 京阪樟葉駅が近づいてきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
丁度往路の中間地点ぐらい。 | まだまだ行けそうです。 | ここからだったら、家にそのまま帰れるわ〜! |
![]() |
![]() |
![]() |
という声もちらほら。 | 自分たちが遠く感じていた場所に、 | 人力でこれていることへの喜びと嬉しさ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
もう目的地はすぐそこです。 | 目的地に着きました。 | 橋は渡れませんでしたが、河川敷におりてお昼ご飯を食べることに。 |
![]() |
![]() |
![]() |
どこに来たんだろうという景色が広がっています。 | おもいおもいの場所で、ご飯を食べたら、 | さっそく探険へ |
![]() |
![]() |
![]() |
いろんな石ころがあって、みんなで水切りをしたり、 | 戦いごっこをしたり、 | きれいな石や、ガラス石を見つけたり |
![]() |
![]() |
![]() |
思い思いの時間を過ごしました。 | 何もない河原でも、まだまだ遊べるのですが、帰りの向い風を心配して、素出発することにしました。、 | さぁ、帰ろう。 |
![]() |
![]() |
![]() |
いきと同じ道なので、帰りは早く感じます。 | 気持ちよく走っていると、 | 前方に雪雲発見! |
![]() |
![]() |
![]() |
どうか当たりませんように!! | あっという間に、八幡まで戻ってきました。 | 人力で、いろんなところに行ける喜びに、心ワクワクする子ども達なのでした。 |
![]() |
![]() |
|
ジュニアコースは、これ見て修了ですが、まだまだみんなといろんな挑戦をしていきたいとおもいます。新しい挑戦は、みんなの世界をぐんと広げ、みんなの可能性を、グーンと押し広げるのです。 | まだ、みんなと次のステップで、一緒に挑戦することができればと思います。保護者の皆様、一年間、沢山のご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。引き続き、どうぞよろしくお願い致します。一年間誠にありがとうございました。 | |
| HOME | プログラム活動報告|通年コース|これからのプログラム | アドベンチャーキッズスクール| |
|
お問合せ TEL 072-854-2681 info-powers@office.nifty.jp Copyright (C) POWERs OutdoorEducation. All right reserved. 子どものための自然体験学校「アドベンチャーキッズスクール」® 2024ジュニアコース(小学生3年〜中学生) 「自転車ツーリング!」 大阪府枚方市茄子作1丁目41番23号 |