子どものための自然体験学校「アドベンチャーキッズスクール」/通年型自然体験プログラム「通年コース」(大阪府枚方市)                      
  リトルコース(年長〜小学1年生対象)通年自然体験、冒険体験/大阪府枚方市
                               
第6回活動<<>>第8回活動
〜心の中で、やってみたいとおもっていたことをやってみる楽しさに心揺らす経験!〜
プログラムは無事終了致しました。ありがとうございました。真っ白な雪の中で、自分がやってみたいなぁとおもっていたこをやってみる楽しさに、ワクワク、ドキドキ心大きく揺らした子ども達でした。

主 催;『アドベンチャーキッズスクール』実行委員会
主 管:パワーズ・アウトドアエデュケーション
後 援:大阪府、枚方市教育委員会、京都市教育委員会、寝屋川市教育委員会、交野市教育委員会

リトルコース7回目は、はじめてのゆきあそび! 今年は、雪がたくさんあります。 みんながやってみたい雪あそびは、たくさんあるとおもうので、
今日は、やってみたいなとおもうことに、どんどん挑戦してみよう! そりあそびは、やっぱりやってみたい、 雪だるまも作りたい!最初は小さな雪玉だったのが、
どんどん、どんどん大きくなっていく。 雪だるまを作りながら、そりあそびも 全部やってみたい!
本当にかわいらしい雪だるまです。 えっちらおっちら、雪を運んで 穴をほったまわりに雪のブロックを積み上げています。
雪玉は、最初に大きい雪玉からはじめると、 どんどん大きくなっていくことを発見。 えっちらおっちら、頑張ります。
私も雪のブロックのおうちをつくってみよう。 おっ、いい感じ! こちらは、かまくらをつくってみたいそうです。
今日は、メンバーの中から、もう一度名前を確認したいというアイデアがあって、 みんな、名前を確認したので、なんだか安心して遊んでます。 雲の間に晴れ間が広がると、
とってもきれい。 長靴だと、沈むので、みんなハイハイして歩いておりました。 広い範囲で遊んでいたので、向こうのお友達のところに行くのは、一苦労でした。
トイレに行って、帰ってくると、何やらずっと作ってます。 雪のオブジェを作ってました。 そりあそび、ここはどうかな〜
雪のブロックの壁を作るのは、結構大変でした おやっ、どうしたの? スコップでほれなくなったので、足で掘ってます。
一人が入れるかまくらを作っておりました。 かまくらを作り終えて・・・ そりをもって
お楽しみのそりすべりをしたり スタッフに埋めてもらって 椅子ごっこ?をしたり。
なんだか、みんな楽しそう。 かまくらの拡張工事をしたり、 尻すべり滑り台を開発中。
これまた楽しそう。 かれこれ3時間近く雪の中。寒い、でもあそびたい、 もうだめだ〜となるぎりぎりまで、雪あそびに興じた子ども達でした。
かまくらは、最後念願のトンネルに!自分のやってみたい!を自分で実現していった子ども達でした。
 | HOME | プログラム活動報告通年コースこれからのプログラム | アドベンチャーキッズスクール


お問合せ  TEL 072-854-2681

info-powers@office.nifty.jp

Copyright (C) POWERs OutdoorEducation. All right reserved.

子どものための自然体験学校「アドベンチャーキッズスクール」®リトルコース (年長〜小学1年生)
「はじめてのゆきあそび」
大阪府枚方市茄子作1丁目41番23号