| 1日目 | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| さぁ、準備万端!今日は、おんせん掘りにちょうせん! | 川原の地下にかくれた、おんせんを掘ろう! | 気温が低いので、地熱が高いところは、湯気があがっておりました。 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| ここいけるかな!と思う所を、まずは掘ってみる。 | さぁ、マイ温泉ほりがはじまりました。 | 少し地面を掘ってみると、お湯がでてきたり、水が出てきたり。 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| となりは熱いのに、となりは冷たかったり。 | いけそうだと思ったら、さらに掘り進めていきます。 | 大きな岩の下から熱いお湯が! | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| すぐに、ここだ!と想える場所をみつけられることもあれば、 | 何度も何度もアタックして、自分の納得のいく温泉ほりに挑戦です。 | 女風呂は、いい感じにすすんでおります。 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 川の水をせき止めて、お湯をためる作戦。 | そして、深く掘っていきます。 | 大きな岩、運ぶの大変だね! | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| いいぞ、いいお湯が出てきたぞ。 | 2度目のアタックで、お気に入りの場所を見つけておりました。 | 二人で掘ると、こんなに大きな温泉になりました。 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 寝転べるまで広くなってきた。 | こちらは、ピリピリの湯。高い湯温。 | 寝転んでみる。あったかい。 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 実は、ここ3年、台風や、大雨の影響で、河原がなくなり、おんせん掘りができませんでした。 | 今日も、霧雨のような雨が降っており、心配しましたが、無事に掘ることが出来て、子どもも大人も一安心。 | あれっ、なぜか、川あそび。 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 川の水は、相当冷たいのですが、 | みんな川あそび。 | 何故なら、川からすぐにマイ温泉で温まることが出来るからです。 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 川であそんで、 | マイ温泉に入ると、 | 次はこうしてみたいが生まれて、 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| sらに拡張工事。 | 冷たい川の水との温度差が身に沁みます。 | みんないいね! | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| ピリピリおんせんは、川の水を取り入れて、温度調節ができるようになりました。 | 見てください!立派な温泉です。 | さぁ、そろそろ今日はおしまいにしよう!と言うと、 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| みんな温泉に戻っておりました。 | キャンプ場に戻ると、もう真っ暗。 | 雨が強くなってきました。 | 
![]()  | 
      ||
| 雨の中でも、テントを立てる子ども達。たくましくなってきたね!明日、おんせんが無事であることを祈って、早めに就寝した子ども達でした。 | ||
| 2日目 | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 朝、雨が上がりました。 | おんせんから下流にあるキャンプ場。川の水量も増えていない様子。 | ごはんを食べて、テントをあっという間にたたんで、 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 着替えをして、歩いて、マイ温泉へ。 | 大丈夫かなぁ〜。 | 大丈夫でした。 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 泥が沈んで水も澄んでいて、一層気持ちが高まります。 | 今日は、朝一番で川あそび。 | ひやぁ〜冷たい〜と嬉しそう。 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| マイ温泉があるので、もう安心です。 | いい温泉が出来て、よかったよかった。 | 川で魚とり。 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| ハヤや、よしのぼりを見つけておりました。 | ひやぁ〜つめたいと言いながら、顔は、嬉しそう。 | 今日は、川の対岸に行ってみたいということで、対岸に行ってみると・・・。 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 岩の割れ目から、おんせんが出ていることを発見! | あったかい。 | みんなをよんで、かわるがわる水の中の温泉を覗いています。 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| ここは、川の水も暖かいのです。 | ふぅ〜あったまる〜 | さらに深く掘ってみたりもしておりました。 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 今日は、飾り付けをしたり、メンテナンスをしたり、それぞれのこだわりがある温泉掘りとなりました。 | 帰る時間までに、おんせんも楽しみたいし、川あそびも楽しみたい。 | そのどちらも、100パーセント本気で楽しむ今年のジュニアの子ども達。 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 対岸に出かけて、ジャーンプ! | 小さな沢があったので、登って行ってみると、 | 昔の人が作ったのでしょうか、石が積まれた堤防が隠れておりました。 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 帰る前に、自分達の掘った温泉は、後から来る人たちのためにも、うめなくてはなりません。 | お昼を過ぎたくらいから、あと何分、あと何分と、気になります。 | 来年もジュニアで温泉掘りに来たいな!という声も!! | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| みんなが大きくなって、自分でここに来ることができるようになった時、また、ここにきて、 | 今日掘ったところを、また掘ってみたらいいかもね。と話しをすると、 | 本当だと、しみじみ。 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 何年か後に、同じ場所を掘ってみたとき、 | どんな思いがするのでしょうか。 | 最後、川で体を冷やして、 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      |
| 現状復帰の時間ぎりぎりまで、おんせんを満喫した子ども達でした。 | さぁ、次は、オーバーナイトハイク。海まで歩くよ! | |
      
  | 
      |||||||||||
| 
       | 
      |||||||||||
お問合せ TEL 072-854-2681 info-powers@office.nifty.jp Copyright (C) 2020 POWERs OutdoorEducation. All right reserved. 子どものための自然体験学校「アドベンチャーキッズスクール」® 2020ジュニアコース(小学生3年〜中学生) おんせん掘りキャンプ! 大阪府枚方市茄子作1丁目41番23号  | 
      |||||||||||